スマートフォンアプリの定番と言っていいのがゲームアプリです。
ペットなどのバーチャル育成ゲームを始め、スマホアプリ市場で一番有名と言っていいゲームアプリ王道「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」や、他のユーザ―と協力しながら進めることができるロールプレイングゲームなど、様々なタイプのジャンルがリリースされております。
ゲームアプリの殆どは無料でダウンロードできるものが多く、ゲーム内課金が定番と言えるでしょう。
また、ユーザーをより増やすため、友達にアプリを紹介するとゲーム内のコインやガチャチケットなどがプレゼントされる紹介制度を採用しているのも多く見られます。
スマートフォンアプリ市場で一番稼いでいるのが、上記でも出しました「パズドラ」やLINEが提供するゲームアプリの「LINE POP」と言えます。
また、LINEはLINE POPのみならず「LINEバブル」や「LINEポコパン」などのLINEシリーズがよく遊ばれているゲームアプリランキングの上位にランクインしています。
スマートフォンがまだ広まる前は、フィーチャーフォンのソーシャルゲームが有名でしたね。
SNSの代表核と言えるGREEやモバゲー内にあるゲームが定番でした。
ヒットしたソーシャルゲームの特徴と言えるちょっとした時間に遊べるカジュアルさを抜き出し、カードをメインに使用したりガチャを取り入れるなどを、コレクター要素もあるアプリが人気上位で目立つような気がします。
スマホアプリにもアクションやシミュレーションと言った家庭用ゲームの人気ジャンルがありますが、それらを2倍以上も突き放してダントツで人気なのが「パズル」です。
有名なアプリにも出たタイトルもそうですが、スマートフォンの特徴と言っていいタップやドラッグなどのタッチスクリーンを使用した操作や、通勤や余った時間にできる手軽さが何よりも人気の決め手だと思います。
アプリ制作会社にも得意不得意のカテゴリーはありますが、ゲームアプリ開発を得意とする企業でもゲームジャンルの得意不得意や各成功事例が異なることがあります。
今回制作依頼をしようとしているアプリが得意な制作会社に依頼するのも良いですが、まずはゲームアプリ開発が得意な会社を複数比較したり、どういったゲームにしたいのか相談して提案を受けてみるのが一番良い方法でしょう